スポンサーリンク
i引用:公式https://youtu.be/xQaY9zWhvcM
原作者のキングコング西野亮廣さんが自ら製作総指揮・脚本を手がけ、設定開発にとことんこだわり、町の創設からエネルギー構造までを再構築し、ファンタジックな町並みと魅力的なキャラクターを立体的に映像化した『えんとつ町のプペル』がとうとう12月25日(金)に公開されます!
『えんとつ町のプペル』は絵本の内容を無料公開し、炎上騒ぎになったことでも有名ですが、その理由も原作者のキングコング西野亮廣さんは明確に語っており、逆にそのことが様々な人達の共感、賛同を呼び、従来とは全く違うプロモーション展開も評価され始め、注目を集めています。
『えんとつ町のプペル』に登場する【ゴミ人間・プペル】に込められた思いや、この作品が伝えたいことの本当の意味が知り、感動したという声が続出しています。
子供向けの絵本という枠の中にはおさまらず、むしろ今現在、夢を叶えるために走り続けている人や、夢をあきらめてしまった人達が再び走り出すことを後押ししてくれる、そんなメッセージが込められた作品です。
しかしそんな中、『えんとつ町のプペル』の主人公ルビッチががワンピースのサボに似ているというところから、「パクリではないか?』という指摘もされています。
今回は『えんとつ町のプペル』パクリ(ワンピース サボ)じゃない?西野亮廣が伝えたいことは何?をお届けしていきたいと思います。
目次
スポンサーリンク
「えんとつ町」は夢を持てば笑われて、行動すれば叩かれる現代社会の縮図で、『えんとつ町のプペル』は僕自身の物語でもあります(西野亮廣)
信じて、信じて、世界を変えろ。
厚い煙に覆われた“えんとつ町”。煙の向こうに“星”があるなんて誰も想像すらしなかった。
一年前、この町でただ一人、紙芝居に託して“星”を語っていたブルーノが突然消えてしまい、人々は海の怪物に食べられてしまったと噂した。
ブルーノの息子・ルビッチは、学校を辞めてえんとつ掃除屋として家計を助ける。
しかしその後も父の教えを守り“星”を信じ続けていたルビッチは町のみんなに嘘つきと後ろ指をさされ、ひとりぼっちになってしまう。
そしてハロウィンの夜、彼の前に奇跡が起きた。
ゴミから生まれたゴミ人間・プペルが現れ、のけもの同士、二人は友達となる。
そんなある日、巨大なゴミの怪物が海から浮かび上がる。
それは父の紙芝居に出てきた、閉ざされたこの世界には存在しないはずの“船”だった。
父の話に確信を得たルビッチは、プペルと「星を見つけに行こう」と決意する。
しかしこの町の治安を守る異端審問官が二人の計画を阻止するために立ちはだかる。それでも父を信じて、互いを信じあって飛び出した二人が、大冒険の先に見た、えんとつ町に隠された驚きの秘密とは?
引用:えんとつ町のプペル公式
映画の原作となっている絵本「えんとつ町のプペル」は西野亮廣さんをプロデューサーとして、イラスト・着色・デザインなど総勢33名のクリエイターによる分業体制で4年をかけて制作された絵本です。
前例のないこの取り組みは「クラウドファンディング」を使って資金を募り、想いに賛同した人々の協力によって、5000部でヒットと呼ばれる絵本業界で45万部を超える異例の数字を叩き出したことでも大きな話題になりました!
『信じれば世界は変わる』
これほどまでにシンプルで、これほどまでに深く刺さる言葉があるのか!?というくらいに、強い思いがこの映画から伝わってきます。
『えんとつ町のプペル』主人公ルビッチはワンピースのサボ(幼少期)に激似で、えんとつ町はサボの出身地・ゴア王国そのもではないかという指摘があるようです。
また、『天空の城ラピュタ』、『リメンバーミー』などもパクっているとか、とにかく様々な声が上がっているようですが、往々にして冒険物語や感動する話の根っこといいますか、柱になる部分というのは、人間が心から欲しているもの、手に入れたいもの、夢や愛情なのではないかと思います。
そうなると、どうしてもどこか似通った部分が出てきてしまうのはある程度は許容範囲ではないのかなと個人的には思ってしまいます。
パクリというのではなく、そういった共通するものや、語り継がれる名作はたくさんの人達に大なり小なり影響を与えていると思います。
西野さんを擁護するという偏った感情論は抜きで、純粋に 『えんとつ町のプペル』という作品を映画で観て、『これは子供向けではなく、現在夢を叶えるために必死に走り続けている、また、夢をあきらめた大人達にこそ刺さる映画』なのではないかと思いました。
【百聞は一見に如かず】。
自分の目で実際に観て、確かめるのがいいのかもしれませんね。
出典元:新R25
夢を持てば笑われて、行動すれば叩かれる現代社会の縮図を描いた作品だと西野さんは語っています。
『えんとつ町のプペル』は煙突の煙で空が覆われています。
街の住人たちはその煙で覆われた空の先に何があるのかなんて考えたこともありませんが、主人公のルビッチだけは、空の先には星空があるはずだと信じ、そこで出会ったゴミ人間のプペルと共に計画を立て行動します。
その途端に街の住人からは笑われ、蔑まれ、挙句の果てにはルビッチ達の計画を阻止しようと妨害を始めます。
このことが、現代で夢を見る、夢を叶えるために走り出す人達を『そんなことできるわけがない』と笑い、更には自分が叶えられなかった夢を追う人に嫉妬し、攻撃したり足を引っ張る人間という構図を描いていると思われます。
それでも信じ続け、行動すれば必ず世界は変わる!という強いメッセージがこの作品から伝わってきます。
製作総指揮・原作・脚本西野亮廣
引用:えんとつ町のプペル公式
スポンサーリンク
『えんとつ町のプペル』が何を伝えたいかは、西野さんが様々な場所で、その思いを語っています。
そんな中、明確に『えんとつ町のプペル』や、ゴミ人間の意味を語っていたのが、お笑いコンビの雨上がり決死隊・宮迫博之さんと、オリエンタルラジオ・中田敦彦さんがMCを務めるYouTubeオリジナルバラエティ番組「WinWinWiiin」にゲスト出演されていた回です。
後編では『えんとつ町のプペル』に込められた西野さんの強い思いが語られています。
追記していきます
スポンサーリンク